日記をブログで作ったほうがいいんじゃね?とか思って深夜01:30(4/29)に突発的に開始
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、C75最終日行ってきました
うっかり初日でインフルエンザに感染・・・・という死亡フラグも無く
「最終決戦の地、東京ビックサイトへ全速前進DA!!」といわけで新幹線に乗り出陣。
本日も天気は快晴、ネタに(ry
気温は朝で5~6℃、無風
かなり薄着でもジャケットがしっかりしてれば問題ないレベル
8:15ごろ、ゆりかもめで会場着、チケットで入場。
今回は東の1の大手『少女騎士団(大槍葦人氏)』から開始、
おお・・ご本人がいらっしゃった。
オーラが・・・(嘘)
まぁ・・鮭のうっかりミスで待機列に並び損ね、東4に強制移動するハプがあり
本は買えないというオチですが
その代わりに東4の大手『70年式悠久機関』からスタートし
プランが大幅に変更かかることに。
10:20ごろ、東4で応援している作家さん二名の所に立ちよったのち東1へもどります
少女騎士団は時間の兼ね合いでカット。
ちゅうか、それ以前にですね・・・
東1、Cのエリア(準大手・有名作家クラス)と外周の混雑が半端じゃないw
山手線の乗車率120%の混雑で人の流れがあり、
時折、逆ベクトルの流れがぶつかり身動き取れないほど。
これがコミケですw
人の波に押し流される様は『聖剣3の風の回廊』の風神像トラップのごとく
11:45ごろ、大体の東1.2のサークル周り終了
ここで紙袋の中身を一旦ファイルに入れて別のバックに入れなおし。
コミケで紙袋の底が抜けるというハプがあったりしますが、まさにありえない話じゃないです。
前日のうちに内部をテープで強化してなかったらば危なかった・・・
紙だから既に人ごみでクシャクシャです。
ここでウィダーインゼリーエネルギータイプを使用、
その効果によりライフを1000回復する!
12:00ごろ、東5.6へ
ここからは少しゆっくり?ペースでも大丈夫。
さほど回る所も無く、若干人も分散していた模様。
もちろん聖剣同人誌は真っ先に行きますがw
初日と異なり三日目の聖剣同人は9割がた3のリース本になります
男性向けの三日目ですしね!
12:40、想像以上に早く回り終わってしまったのでここで休憩
開催中は殆ど腹が減らないテンションが維持されるため
お昼でも「ぐーぴた」ビスケット6枚で問題ないという・・
バックに入れていたのに人ごみで押しつぶされ割れていたのが
なんともw
東6のシャッター外で休んでたんですが、視線の彼方に面白いもの発見
崩壊しかけた建物や瓦礫の山と乗用車。
どうやら消防の施設っぽいですね。
13:00ごろ、東4の創作エリアの島探索へ
東4はオリジナル要素が強い作品が多く、新発見を求めて時間が余ると見て回ります。
午前中に70年式行き終わった後、突発的に買ったオリジナルイラスト集のサークルさん、
この時間には完売。
コミティア(創作同人オンリーイベント)ではかなりの大手なんだろうなぁ。
回転寿司を擬人化したネタの本もあってかなり面白かったですね。
あとは、お稲荷さんの狐巫女達のオリジナル漫画を作ってる所もC74からリピーターに。
狐いいね。
狐ときたらば、狼。フェンリル。
狼の生態だとか、狼犬(混血)の育成記録を取り扱った真面目な本も発見、
こういうまさに創作という感じのもいいです。
14:10ごろ、全工程終了、あとは帰るだけです
思ったのは、初日に企業行っておいてよかった
荷物持って帰れんわw
(簡易折りたたみ布カートに本は全部収納)
帰りもゆりかもめ、初日は水上バス(BS→浜松町を繋ぐ海路)で帰ってます。
晴れてると眺めがいいです。
お台場フジテレビ新社屋前に止まりました、かもめオタクで乗車率100%です
一般人の観光客ドン引き
許せ
さて、新橋に到着からは帰省客や某ネズミの夢の国帰りの人々も混ざりだし
企業・大手の紙袋持ってるとコミケ帰りだとモロばれです。
鮭自身を含めて!
帰りにですね、知人から何故か大手の紙袋とセット貰ってしまい(しかも特大サイズ)
え、何この罰ゲーム?闇のゲーム?状態・・・
そんなこんなで帰りの新幹線に乗車、
半分寝ながらiPodの曲聞きつつ岐路に着きました。
参加した人、できなかった人、今年もコミックマーケット冬の陣お疲れ様でした!
うっかり初日でインフルエンザに感染・・・・という死亡フラグも無く
「最終決戦の地、東京ビックサイトへ全速前進DA!!」といわけで新幹線に乗り出陣。
本日も天気は快晴、ネタに(ry
気温は朝で5~6℃、無風
かなり薄着でもジャケットがしっかりしてれば問題ないレベル
8:15ごろ、ゆりかもめで会場着、チケットで入場。
今回は東の1の大手『少女騎士団(大槍葦人氏)』から開始、
おお・・ご本人がいらっしゃった。
オーラが・・・(嘘)
まぁ・・鮭のうっかりミスで待機列に並び損ね、東4に強制移動するハプがあり
本は買えないというオチですが
その代わりに東4の大手『70年式悠久機関』からスタートし
プランが大幅に変更かかることに。
10:20ごろ、東4で応援している作家さん二名の所に立ちよったのち東1へもどります
少女騎士団は時間の兼ね合いでカット。
ちゅうか、それ以前にですね・・・
東1、Cのエリア(準大手・有名作家クラス)と外周の混雑が半端じゃないw
山手線の乗車率120%の混雑で人の流れがあり、
時折、逆ベクトルの流れがぶつかり身動き取れないほど。
これがコミケですw
人の波に押し流される様は『聖剣3の風の回廊』の風神像トラップのごとく
11:45ごろ、大体の東1.2のサークル周り終了
ここで紙袋の中身を一旦ファイルに入れて別のバックに入れなおし。
コミケで紙袋の底が抜けるというハプがあったりしますが、まさにありえない話じゃないです。
前日のうちに内部をテープで強化してなかったらば危なかった・・・
紙だから既に人ごみでクシャクシャです。
ここでウィダーインゼリーエネルギータイプを使用、
その効果によりライフを1000回復する!
12:00ごろ、東5.6へ
ここからは少しゆっくり?ペースでも大丈夫。
さほど回る所も無く、若干人も分散していた模様。
もちろん聖剣同人誌は真っ先に行きますがw
初日と異なり三日目の聖剣同人は9割がた3のリース本になります
男性向けの三日目ですしね!
12:40、想像以上に早く回り終わってしまったのでここで休憩
開催中は殆ど腹が減らないテンションが維持されるため
お昼でも「ぐーぴた」ビスケット6枚で問題ないという・・
バックに入れていたのに人ごみで押しつぶされ割れていたのが
なんともw
東6のシャッター外で休んでたんですが、視線の彼方に面白いもの発見
崩壊しかけた建物や瓦礫の山と乗用車。
どうやら消防の施設っぽいですね。
13:00ごろ、東4の創作エリアの島探索へ
東4はオリジナル要素が強い作品が多く、新発見を求めて時間が余ると見て回ります。
午前中に70年式行き終わった後、突発的に買ったオリジナルイラスト集のサークルさん、
この時間には完売。
コミティア(創作同人オンリーイベント)ではかなりの大手なんだろうなぁ。
回転寿司を擬人化したネタの本もあってかなり面白かったですね。
あとは、お稲荷さんの狐巫女達のオリジナル漫画を作ってる所もC74からリピーターに。
狐いいね。
狐ときたらば、狼。フェンリル。
狼の生態だとか、狼犬(混血)の育成記録を取り扱った真面目な本も発見、
こういうまさに創作という感じのもいいです。
荷物持って帰れんわw
(簡易折りたたみ布カートに本は全部収納)
帰りもゆりかもめ、初日は水上バス(BS→浜松町を繋ぐ海路)で帰ってます。
晴れてると眺めがいいです。
お台場フジテレビ新社屋前に止まりました、かもめオタクで乗車率100%です
一般人の観光客ドン引き
許せ
さて、新橋に到着からは帰省客や某ネズミの夢の国帰りの人々も混ざりだし
企業・大手の紙袋持ってるとコミケ帰りだとモロばれです。
鮭自身を含めて!
帰りにですね、知人から何故か大手の紙袋とセット貰ってしまい(しかも特大サイズ)
え、何この罰ゲーム?闇のゲーム?状態・・・
そんなこんなで帰りの新幹線に乗車、
半分寝ながらiPodの曲聞きつつ岐路に着きました。
参加した人、できなかった人、今年もコミックマーケット冬の陣お疲れ様でした!
PR
コミケに行ってきました
いや・・・三日目だけのはずが日曜も休みだったんで
つい。
もちろんチケットは三日目のものなんで一般参加。
というか一般参加列に並ぶ醍醐味?
地獄と言われる企業の二時間待ちとか?
それもありますが、
聖剣伝説の一般同人誌(非エロ・パロディ寄り)が配付されるのは初日なんですよ。
天気は地元は朝方地味に寒い程度
→東京は快晴・無風・暖かいという超コミケ日和。
・・・・ネタならないw
おかげで耐寒装備が無駄に。
ゆりかもめでBS到着が九時半ごろ
一般参加列の最後尾に並び待つこと一時間半
やっと会場入り
いや、これが普通なんですがね。
ひとまず三日目に楽したいんで企業に行ってしまうことに
ユニゾンシフト、プルトップ、リトルウィッチの三箇所が目的ですが・・
ユニゾン一時間待ちでした。
これが一般とサークルチケット組の差ですか。
悪運強いのか、織沢あきふみ氏の色紙ラスト2枚で購入。
次はプルトップ、
てとてトライオンだとかプリンセスワルツで最近気に入ってるメーカー
・・・・待機列なしでした
人気無いのか?
大丈夫かプルトップ?
買うけどさ!
最後にリトルウィッチ、
地味に30分待ち
会場内で延々と同じプロモーションビデオを聞かされるのはきついよ
(完成に至らなかった臭がしたのが更に・・・)
三箇所巡った後はぐるっと一周してチェックした無かったもの無いか観察
お世話になってるニコニコ動画のブースを見てみると
にちゃんねるの管理人としあきの銅像 が展示してあったわかる人にはわかる元ネタ
これには吹いたw
そんなこんなで企業終了。
東に移動です
目的はもちろん聖剣同人とDQ5フローラ同人
到着してみて思ったよりも人はいない感じでしたね、
まぁ三日目の東5.6は地獄の最下層とも言えるのでそれに比べれば・・
良い意味で、のんびりと探索できるのは良かったですよ
聖剣同人はやはりと言うか、サークル主が女性が多めですね
男性はむしろ三日目だろうしなぁw
愛の形はそれぞれです
とらのあなで卸さないようなLoMやHoM、3の同人誌が手に入ったのはやはり来てよかったですわ。
いや・・・三日目だけのはずが日曜も休みだったんで
つい。
もちろんチケットは三日目のものなんで一般参加。
というか一般参加列に並ぶ醍醐味?
地獄と言われる企業の二時間待ちとか?
それもありますが、
聖剣伝説の一般同人誌(非エロ・パロディ寄り)が配付されるのは初日なんですよ。
天気は地元は朝方地味に寒い程度
→東京は快晴・無風・暖かいという超コミケ日和。
・・・・ネタならないw
おかげで耐寒装備が無駄に。
ゆりかもめでBS到着が九時半ごろ
一般参加列の最後尾に並び待つこと一時間半
やっと会場入り
いや、これが普通なんですがね。
ひとまず三日目に楽したいんで企業に行ってしまうことに
ユニゾンシフト、プルトップ、リトルウィッチの三箇所が目的ですが・・
ユニゾン一時間待ちでした。
これが一般とサークルチケット組の差ですか。
悪運強いのか、織沢あきふみ氏の色紙ラスト2枚で購入。
次はプルトップ、
てとてトライオンだとかプリンセスワルツで最近気に入ってるメーカー
・・・・待機列なしでした
人気無いのか?
大丈夫かプルトップ?
買うけどさ!
最後にリトルウィッチ、
地味に30分待ち
会場内で延々と同じプロモーションビデオを聞かされるのはきついよ
(完成に至らなかった臭がしたのが更に・・・)
三箇所巡った後はぐるっと一周してチェックした無かったもの無いか観察
お世話になってるニコニコ動画のブースを見てみると
にちゃんねるの管理人としあきの銅像 が展示してあった
わかる人にはわかる元ネタ
折田先生像
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E7%94%B0%E5%85%88%E7%94%9F%E5%83%8F
これには吹いたwそんなこんなで企業終了。
東に移動です
目的はもちろん聖剣同人とDQ5フローラ同人
到着してみて思ったよりも人はいない感じでしたね、
まぁ三日目の東5.6は地獄の最下層とも言えるのでそれに比べれば・・
良い意味で、のんびりと探索できるのは良かったですよ
聖剣同人はやはりと言うか、サークル主が女性が多めですね
男性はむしろ三日目だろうしなぁw
愛の形はそれぞれです
とらのあなで卸さないようなLoMやHoM、3の同人誌が手に入ったのはやはり来てよかったですわ。
今日はクリスマスらしいですよ?
えと・・・
『サンタクロースがトナカイによる有人飛行を成功させた日』
だそうです(聖☆お兄さん二巻を読んでみるとわかります)w
それはさておき、
年末の三日間の決戦まで一週間きりましてテンション上がってますね
カタログも熟読完了、リストアップ終了。
あとはMAP製作、交通機関のチケット購入。
ある意味遠足に行く前のどきどきというより、何だかダンジョンに潜る前の
準備のような気分。
カタログによると今冬の聖剣サークルは割りと多目のようですね
三日目だけで10サークルは確認済み
まぁ、以前かいてて別ジャンル行ってしまったトコロ(じぇのばけーき氏)とかもいらっしゃりますが
さてさて今年は何が起こるやら・・・
えと・・・
『サンタクロースがトナカイによる有人飛行を成功させた日』
だそうです(聖☆お兄さん二巻を読んでみるとわかります)w
それはさておき、
年末の三日間の決戦まで一週間きりましてテンション上がってますね
カタログも熟読完了、リストアップ終了。
あとはMAP製作、交通機関のチケット購入。
ある意味遠足に行く前のどきどきというより、何だかダンジョンに潜る前の
準備のような気分。
カタログによると今冬の聖剣サークルは割りと多目のようですね
三日目だけで10サークルは確認済み
まぁ、以前かいてて別ジャンル行ってしまったトコロ(じぇのばけーき氏)とかもいらっしゃりますが
さてさて今年は何が起こるやら・・・
先日2連休でしたんで久しぶりにアキバツアー。
天気は前日雨だったので心配でしたが、何とか曇り程度だったのでまぁ良しでした。
雨が降りますと探索が面白くないですからね。
とりあえずの今回ほしかったのは
○新型iPod買ったのでそのクリスタルハードケース
○ハヤテのごとく! 神のぞ知るセカイ 新刊
○同人誌の新刊
○大槍葦人氏の画集
○マウスもしくはキーボード
○デジカメのメモリ8G
○ノートン2009
、といったところ。
ちなみに今回は時間があったので隣駅の御茶ノ水まで足を伸ばしてきました。 画材屋のToolsの御茶ノ水支店があるとネットで知ったので
ちょっと見に行きたくなりましてね。
・・・・・・道に迷ったよw
・・・・・どこだよTools?
・・っていうか街全体がオサレすぎだよw 楽器屋おおいね~
こういう時こそ、携帯のPCヴューア機能で検索です。
思いっきり通り過ぎてましたw
まぁ、街の探索できたから良しとします
天気は前日雨だったので心配でしたが、何とか曇り程度だったのでまぁ良しでした。
雨が降りますと探索が面白くないですからね。
とりあえずの今回ほしかったのは
○新型iPod買ったのでそのクリスタルハードケース
○ハヤテのごとく! 神のぞ知るセカイ 新刊
○同人誌の新刊
○大槍葦人氏の画集
○マウスもしくはキーボード
○デジカメのメモリ8G
○ノートン2009
、といったところ。
ちなみに今回は時間があったので隣駅の御茶ノ水まで足を伸ばしてきました。 画材屋のToolsの御茶ノ水支店があるとネットで知ったので
ちょっと見に行きたくなりましてね。
・・・・・・道に迷ったよw
・・・・・どこだよTools?
・・っていうか街全体がオサレすぎだよw 楽器屋おおいね~
こういう時こそ、携帯のPCヴューア機能で検索です。
思いっきり通り過ぎてましたw
まぁ、街の探索できたから良しとします
先日の某掲示板で
『聖剣伝説2がwiiでVC(ヴァーチャルコンソール)される』
との発言を見て驚き冷めやらぬ鮭です。
VCてそもそも何なんだ?
って最初わからなかったんですが、簡単に言えば
データDLしてwii使ったエミュレーターで聖剣2をプレイできるって事らしいですね
(エミュのほうが何なんだて方もいるでしょーが)
待ちに待ったSFCの聖剣をハードで再びプレイできる
聖剣伝説シリーズファンとしては大変喜ばしい事!!
・・・のはずなんですが
正直な所、何だか勿体無いことしてる気がします
FFだとかクロノは移植リメイクされてるのに
聖剣2はエミュもどきのVC・・・
ましてやここでVCで出されてしまうと今後のリメイク・移植の道が閉ざされてしまう可能性も。
何だか複雑な気分です。
『聖剣伝説2がwiiでVC(ヴァーチャルコンソール)される』
との発言を見て驚き冷めやらぬ鮭です。
VCてそもそも何なんだ?
って最初わからなかったんですが、簡単に言えば
データDLしてwii使ったエミュレーターで聖剣2をプレイできるって事らしいですね
(エミュのほうが何なんだて方もいるでしょーが)
待ちに待ったSFCの聖剣をハードで再びプレイできる
聖剣伝説シリーズファンとしては大変喜ばしい事!!
・・・のはずなんですが
正直な所、何だか勿体無いことしてる気がします
FFだとかクロノは移植リメイクされてるのに
聖剣2はエミュもどきのVC・・・
ましてやここでVCで出されてしまうと今後のリメイク・移植の道が閉ざされてしまう可能性も。
何だか複雑な気分です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/04 syake]
[10/02 きのこの里の方がおいしいよね]
[08/15 水無月 留奈]
[08/12 鮭]
[08/11 水無月留奈]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
しゃけ(syake)
HP:
性別:
男性
職業:
マイスター(笑)
趣味:
ニコ動画だらだら見ること お絵かき PCいじり
自己紹介:
聖剣伝説シリーズをメインにHP運営中
しかしその実態は只のリース好きだったりする
聖剣3リメイク・移植こないかなぁ
2010/07/28
遂に聖剣LOM、アーカイブス化でPSPに
移植しましたよ!こんなにうれしい事は無い
しかしその実態は只のリース好きだったりする
聖剣3リメイク・移植こないかなぁ
2010/07/28
遂に聖剣LOM、アーカイブス化でPSPに
移植しましたよ!こんなにうれしい事は無い
ブログ内検索
最古記事
(04/30)
(05/03)
(05/03)
(05/04)
(05/15)
カウンター