[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二月ですね、バレンタインデイですね
確かリースのフィギュアつくろうとかやりだしたのが
去年の二月だったような気がする
スローペースもいいとこですな
それはさておき、毎年イロイロとひと段落つくのが二月なわけで
再起動です。
さて前回(年末)の更新でやったのは
仮組みして仮想塗装してシュミレートでした
この一ヶ月何してたかといえば・・・
やはりサフ吹く→傷が見つかる→溶きパテで埋める→ヤスリかける以下エンドレス
でまぁ、初心者ががんばっても埒が明かないのでここいらで切り上げです
次の工程進むとします
①姉さん事件です!『折れました!』
左親指が折れましたw
槍を両手で持ってかまえるポーズなわけですが
槍の柄がキツキツだったからか
負荷がかかってポキリと逝きました・・・
アロンアルファでくっついたから良かった
でも再発するかもですね
②ひたいの宝石作ります
リースさんの本体ともいえるひたいの宝石
後回しにしてたんでここいらで作成
六角形柱をパテで固めて→全方位を平面になるまでヤスリかけ
正面・背面のふちを斜めに加工といった感じですね
(ミニ)リューターはあれば便利かなと思い投入
電動ドリルの先端に金属やすりのヘッドがついているもので、ヘッドの形状により平面化処理・細部の線引き・掘り下げイロイロできるスグレモノ。
いわゆる歯医者さんのキュイーーンです
ヤスリの届かない細かいところまで進入できるのもいいですね
まぁ・・・投入するのが遅かった+使い慣れてないのもあって本格的な稼動は次回に持ち越しですが
③グレーからホワイトへ 『Mrベースホワイト1000で塗装用ベース作成』
一応ヤスリがけで表面がツルツルになりました
・・・完全じゃないですが
で、次の工程が『表面を白くする』わけで
いままで使っていたグレーのサーフェイサーの上に
Mrベースホワイト1000で皮膜をはってしまいます
グレーの上に直接色を乗せたのと、白色の上に色を乗せたのでは
発色に差が出るんだそうですね
多分グレーの上に肌色塗ったらくすんだ色になりそうです
使ってみた感想、
乾燥長い 粒子が粗いからか液がくぼみに溜まる 表面に気泡が! 思ったより白くならない!
一筋縄ではいかないですね
ベースホワイト処理終わったんで仮組み・・できない(汗)
ベースホワイトはどうやら粒子が大きいのか皮膜がかなり厚くなっている模様
パーツ同士の結合ポイントにかかっているとうまくはまらないという罠
おまけに槍の柄がきつくて指の間通らない有様
イロイロ削りなおしでした
とりあえず今回の更新はこんな感じで
次回からはついにフィギュア作成の華、彩色のスタートですね
もっとも最後の表面を整えるための微細目の1500番台ヤスリかけ
塗り分け部分のマスキングテープ張りがありますが
幸いリースのデザインがそこまで細かくないのでマスキングは楽になるはず
というか・・・・・バレンタインイラストは間に合うのか?w
2/15にUP
時期ネタイラストは間に合わないと意味が無いw
ボツ案がかなりあったんですが結局このペアに
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
しかしその実態は只のリース好きだったりする
聖剣3リメイク・移植こないかなぁ
2010/07/28
遂に聖剣LOM、アーカイブス化でPSPに
移植しましたよ!こんなにうれしい事は無い