忍者ブログ
日記をブログで作ったほうがいいんじゃね?とか思って深夜01:30(4/29)に突発的に開始
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


の中見渡せばいたるところに
選挙の候補者ポスター

30日が投票日だったらしいですね
まぁ・・・行ってません
連休で実家帰ってましたから

実家では久々に墓参りだとかでさらにお出かけ
ゆっくりする暇がない里帰りでしたわ
墓場では蚊におもいっきり吸血されたんで痒すぎる
自分の住んでるアパート周辺には蚊いないから油断してた

かゆい、うまい
かゆうま(バイオハザードネタですねw)


即興で一枚、時間が足りないー
肩アーマーの位置を少し変えてみる
というか、そういう描きかたする絵師さんを真似てみるテスト

通常VerリースUPするのは久しぶりですかね
PR

ッタリと進めています
リースをフィギュア化する計画、RF化計画

前回は換気装置作ったり、パンツ作ったりで終わった所ですが

今回は「表面をヤスリがけする」⇔「傷を溶きパテで埋める」と言ったところ
ですが、はっきり言って地道すぎてつまらんので
最後のサーフェイサー吹いたところだけ抜粋

●大体やすりかけ終わって仮組みした状態
まだら模様が・・・
ぱっと見進展無いですね

 

●ばらしてみます
ヘッドパーツ 計9つ (もみ上げ忘れてる・・) ボディパーツ 計4つ
ヤスリかけしたので前回サフ吹いたところと
内部のパテ・粘土層が混在

さらにこの上から再度サーフェイサー吹きます
 


●換気装置モードチェンジ!!
正面以外をカバー
換気装置の真価を発揮するときですよw
ちょっと机の上をきれいにして、まわりも掃除
今はまだいいんですが 塗装段階に入ったらホコリすら大敵に
空気中の粉塵・ホコリを飛んだままにしておくと塗装皮膜にくっ付くということに・・・

 

●サーフェイサー吹いていきます
スカート部分は固定できないんで穴に突っ込んで下から 胸部は腰の連結タボに割り箸突っ込んで固定 

左手は洗濯バサミ使ってみる 既に後ろにはサフふきしたモノが
 
とにかく手で持ってスプレー吹くわけにはいかないんで支持棒を何らかの方法で固定
でもってサーフェイサー吹いていきます
 

● サフ吹き二回目終了
 
フラッシュたいたら無駄に光沢感がw 後ろ髪はもうちょっとこだわりたかったと反省、次回にいかそう 少しはサマになってきてるか
グレー一色になっていると原型ぽい感じですね
まぁ写真に写らないアラはまだまだあるんですが・・

自分で言うのもなんですが、早いところ塗装がしたいですね
この後は白色のサーフェイサーで下地の仕上げして表面処理は終了

ここで複製をするのならば、さらにめんどくさい型取りだとかするらしい
(調べてないんでわからんw)
・・んですが、複製は無しで

塗装は筆とスプレータイプの塗料で進めます
塗りムラがでないか今から心配です

ってる人は知っている
浪漫倶楽部・クレセントノイズ・AQUA・ARIAという漫画の作者
天野こずえ先生

その最新作

あまんちゅ!

あまんちゅ!

第一巻が
既に発売中です!
・・・・思いっきり出遅れましたw
あれほど一巻出るのいつだ?とか思っていたのにコミケやら仕事云々で
ドタバタしていたらば発売日8/10のがしてましたよ

前作ARIAは舞台が
未来の火星にあるネオヴィネツィア
イタリアの水の都ヴィネツィアをモチーフにしたゴンドラ漕ぎ少女達の作品でしたが
 
近作は舞台が
現代日本の熱海・伊豆
漫画見るだけでも背景がかなり描きこまれた作品だけあって
現地訪問(聖地巡礼ともいう)したら面白そうですねぇ。

ちなみに、二年前には武装錬金の舞台訪問として横浜行ってきてたりしますw

・・・・されはさておき、
一巻がどこ行っても売り切れなのはどうしたものか


炉リースと言いたいが、羽カブトもリボンも無いのではただの金髪幼zy
HoMから数年後って感じで
ミネルバ母さまの兜で遊ぶリースさん

HoMやると昔のローラントはドラゴンと
何らかのつながりあったのかねと思ったり
ジョスター・ガルラ・ミネルバの装備品は
皆ドラゴンをかたどった物なのですよ
フラミー=ドラゴンでいいのか

ぶっちゃけ、HoMが後付け設定てんこ盛りの作品だから
いくら聖剣3の19年前の話と言われても矛盾が出まくるわけですがw

日半日だけ休日出勤
コミケ後の休みだからゆっくり寝てたかったんですがねー

とにかく大掃除、マジックリンの香りが鼻につきますw
まぁお昼前には終わったんですが、帰ろうとしたらば
自分の書いた書類(二ヶ月分)に色々と抜けてる部分があったようで居残り・・・・

クーラーもついてない食堂で二時間延長戦
暑い・眠いのコンボはきついw
何故か食べずに帰った管理職の幕の内弁当もらえたりはしましたが

帰りはコミケ疲れ?を回復したいので近場の温泉施設へ
平日昼過ぎだからかなり空いてるので良かったですね
休憩室にある足まで乗っけられるリクライニングチェアは快適すぎて
うちにも欲しくなるほど
 


リース母ミネルバさんをベニシャケテイは応援します
HoMよりミネルバさん

知ってる人は知っているリースのお母さん
キレるとおっかない
「敵兵にこのナバールの犬め!」とか言います

しかしゲーム中で操作出来るわけでもなく
登場シーンもローラントの話でのみ
敵の捕虜になるわ、開放されても特に出番もなく
挙句のはてにローラントからの参戦キャラは
ジョスター王ですらない
アルマ(3やった人ですら誰それ?なサブキャラ)という方

・・・・どうしてこうなった

帰りでコミケに参加できる環境を素直に喜びたい今日この頃
C76行って来ました

天気は上々、朝から若干曇り程度の晴れ

ハレハレ!!

少々風が吹いてるようなんでビックサイトでもそうだと期待したいところ
実際には会場では風はあまり吹かなかったんですが

晴れ、となると問題になるのが暑さ
朝の段階で上野駅が25℃
現地は30℃はあったかと・・・・
多分あってるはず 25℃

さて、今回の自分の行動を追っていくと

①チケットくれたサークル参加の身内に挨拶兼だべりに行く
一般入場前のガレリア、まだ空気が澄んでいます
 
②東の最大手シャッター列に並ぶべく、会場内に形成される待機列に行く
③シャッターが開いて外に細分化された待機列形成、SyntheticGarden(A-72)列へ
上からのアングルで東駐車場待機の一般参加の列
④待機・・10時になり 開場!拍手!
⑤割と列のはけが悪い?25分ごろ本ゲット

⑥次の大手sys3.6.3とSOUNDZ OF BELLへ
⑦案外すんなりゲット、今回から新規に大手入りしたってのもあるからか?
⑧壁に貼られたリューナイトのパッフィの絵を見てその想定外の大手列を探し始める
⑨A56-a Dragon Kitchenであることはわかったが列が半端じゃないので諦める
⑩ここでかなり時間ロス、東3→東1まで移動 すでに人込みは尋常じゃないレベル

⑪売り切れが怖いCの準大手・Dの島サークルを巡る、寄るところが同じ列にあると管理楽です
⑫大手?のはずが割りと空いていたLife(A-23)にて本ゲット、芳賀ユイ氏は好きな絵師なんですが
⑬再び東3へ戻る、一旦シャッターから外に出て館内の人込み回避
⑭イ・ウ・エ・オの分散した島巡り、これが位置把握ができずかなりのタイムロス
⑮この時点で12時15分過ぎ、まだ東6と西のオリジ作家さんのサークルが残ってるので休めない・・

⑯東6へ移動、よる所はセの列に集中してるので一気に駆け抜ける
⑰東6→東4へ戻りつつ西館を目指す
⑱西はさほど混んでないので安心する、東123に比べればの話ですが
⑲目当てだった いけ氏のサークル完売している orz  
  やはり同人誌作品がそのまま商業誌入りすると人気跳ね上がるしね
⑳もう一箇所はセーフ、とんぷう氏の描くイラストはアングルの勉強になるなぁ

ここでやっと休憩・・・・・・・
時間は13時、後半の巻き返しで時間は回収できたっぽい
持ってきたオニギリとスポーツドリンクで補給


残りの時間は東に戻る気力も企業に行く気も無いので
廃墟をレポートした同人誌だとか掘り出し物探してさ迷いました

して、帰りの新幹線とか体力を逆算して14時過ぎ撤退
既に岐路に着く人が多数いるんで道は混んでますね
聖剣(鋸)の付け根から撮る ここまで歩くので汗をかく・・・
 
帰りの交通機関もゆりかもめ
しかし穴場のはずの有明駅ですら入場制限。
ここまで一般人で混むのはお台場のガンダムのせいか?

あれがガンダムだ!

かもめ車内では席をとれたんでマッタリとしたBGM聴きながらビックサイトにお別れ
今年も夏が終わったー! と実感

・・・・・明日仕事メチャクチャ朝早いんですがね orz

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/04 syake]
[10/02 きのこの里の方がおいしいよね]
[08/15 水無月 留奈]
[08/12 鮭]
[08/11 水無月留奈]
最新TB
プロフィール
HN:
しゃけ(syake)
性別:
男性
職業:
マイスター(笑)
趣味:
ニコ動画だらだら見ること お絵かき PCいじり
自己紹介:
聖剣伝説シリーズをメインにHP運営中
しかしその実態は只のリース好きだったりする

聖剣3リメイク・移植こないかなぁ
2010/07/28
遂に聖剣LOM、アーカイブス化でPSPに
移植しましたよ!こんなにうれしい事は無い
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]