忍者ブログ
日記をブログで作ったほうがいいんじゃね?とか思って深夜01:30(4/29)に突発的に開始
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近のマイブームというか
日本の宇宙開発に興味があって行って来ました
筑波宇宙センター
CIMG4359.jpg

日本の宇宙開発の機関Jaxaの中枢とも言える大規模な施設です
そもそも つくば という都市は先端科学の研究機関が
数多くある事で有名ですね

ここの筑波宇宙センター 
ある意味トップシークレットの研究開発をしているレベルなんですが
一般公開もしてます、しかも無料
もちろん、セキュリティエリア外の展示施設に限るんですが
ツアーに事前予約しておけば職員さんと
ガラス越しの見学が可能だったりします

今回の目的はもちろん
気象衛星「ひまわり」5号さん

・・の1号予備機

言わずと知れた
毎日の天気予報の大元となる画像を
衛星軌道上からの取得する人工衛星ですね
現在は五代目まで続いたGMSシリーズから
新型のMTSATシリーズにバトンタッチしています
(ここら辺のドラマは語ると長いので・・)

さて、ツアーの順を追ってレポートしていきます

10:55
事前に予約しておいた団体・個人がライブラリスペースに集まって
職員さんに連れられて視聴覚室へ

今回はどこかの子ども会の集まりなのか小学生集団が20人くらいと
大人夫婦やらおじさん・家族連れが半分
三連休だからか
CIMG4335.jpg CIMG4534.jpg CIMG4533.jpg

11:00~11:15くらい
Jaxaの成り立ちやら筑波宇宙センターの事についてのビデオ上映

その後バスで見学施設に移動します
センターの敷地は東京ドーム12個分でして(建物は割と集中してますが)
バス使わないと移動し切れません
CIMG4476.jpg

11:20~
人工衛星やロケット・国際宇宙ステーションISSの展示をしている
展示室の見学
CIMG4578.jpg

・・・かなり広いです
その割りに所狭しと展示してあるので、職員のお姉さん全部は説明しません
そのかわりこの施設は自由見学もできるので
後からゆっくり見てまわれます

まず入り口入ると ドでかい黒い塊がそびえ立っています
これが『月周回衛星「かぐや」』試験モデル(実物大)です
CIMG4419.jpg CIMG4595.jpg

2007年に打ち上げられ月の詳細なデータを取得するべく
月の周回軌道へと送られました
ハイビジョンカメラ搭載で月面の地形を鮮明に映し出し
その映像はCGかと間違うほどの綺麗さだったり

次に案内されるのが
日本の打ち上げたロケットの1/20模型
CIMG4601.jpg

最初はペンシルロケットともいわれる
おもちゃのような実験機から始まり、
国外技術をとりこんで国産化を進めたN1ロケット
純国産をめざしたH2ロケット
H2の改良・コストを抑えたH2Aロケット
H2Aを改良・搭載可能重量をUPした最新型H2Bロケット

日本のロケット開発の歴史を集約した部分ですね

ロケット本体の説明が終わると今度はその心臓部
『ロケットエンジン』の実物の説明です
H2ロケットは燃料となる液体酸素・水素を燃やす事で発生するガスを
高速で噴出した反動で打ちあがります
CIMG4643.jpg

ただし
ロケットそのものの重さ+燃料となる液体水素・酸素の重さ+人工衛星の重さ
これらの重さを地球の重力を振り切って宇宙まで運ぶというのは
半端じゃないパワーが必要となり

推力が足りないと・・途中で落ちてきます(汗)
ロケットの打ち上げ成功率は100%ではありません
様々なトラブルや構造の問題で打ち上げに失敗した例もあり
宇宙開発の困難さが伺えます

(単純にパワー比べならばH2ロケットの一段目エンジン「LE-7」は
ジャンボジェット五機分のパワーを持っています)

さて、ここで本命の気象衛星「ひまわり」の紹介となります

CIMG4421.jpg CIMG4422.jpg CIMG4430.jpg

CIMG4728.jpg CIMG4428.jpg

・・・と行きたい所でしたが本日はココまでw
後編に続けます(眠いので)






PR

二月頭に受けてきた資格試験
何とか合格の模様です

しかし・・早とちりして
ネットの合格発表のリンク別のところ見ていたため
自分の番号が見当たりませんw

「うわ・・・また今年もオチタ」  orz
とやさぐれて出勤したらば 
ポン
と肩を叩かれて
「おめでとう!」(上司)
「は?(いやみかいな・・)」
「受かったねぇ」
「????」

もう一回ネットで確認しなおしてやっと間違ったところ見ていたことに
気がついてひと段落でした
まぁ、来年はまた上のランクやらされるんで筆記試験対策がメンドイことになりますがなぁ

 


実際は序盤ではちみつドリンクが出ると温存してしまう法則

ギャルビー乱獲イクナイ!

はちみつドリンクははちみつレモンみたいな味だろうかと妄想
序盤で宝箱からでてもチョコで十分な
HPが300未満なためあまり意味が無かったりw


現在、洗面台の前のスペースは造形用作業台で占領されています
すると必然的に歯磨きが鏡の無い台所の流しとなるんですが・・・

つい昨日なんとなく口の中を鏡で覗き込んでみたらば
奥歯のサイドにクレーターのような陥没発見
一年前くらいに自主的に歯医者で定期健診したときは無かったんだから
つい最近ですね

やはり鏡使わないで歯磨きは虫歯になる?
・・というか甘党だから余計になるんですな
痛まないうちに医者行かんと。

下絵だけでうまく見せるコツってないかねぇ
以前描いたスターランサーの現在の描き直しVer
スターゲイザーがまだ物干し竿ですねw


三月になってだんだん暖かくなってきたと思ったらば
突然の大雪でしたね

仕事終わって結構ふぶいてるなーとか思いつつも
買出しして店から出ると車のフロントガラスが埋もれてる有様
寄り道しないで帰りましたわ

翌日は休みなんで夜更かししてれば屋根から雪が落下する音
真夜中であるというのに駐車場まで出て行けば
10センチは積もっていたですね

勢いあまって速攻で雪だるま作って自室に帰宅
何やってるんだかw

擬人化ライトゲイザーさん  パンツはいてよ・・・
擬人化ライトゲ完成
全員揃ったらばちょっと絡ませて見るのも面白いかもですな

一応 属性強弱で苦手・好き関係とかCOMで凶獣融合したペアは友達とかw


連休の初日利用して筑波にある
筑波宇宙センターに見学に行ってきました

きたんですが・・・
一番見たかった展示室がちょうどその日に改修工事でもするのか
『停電により開放を中止します』
との事・・

外に展示してあるH2ロケット実物だけでもまぁ収穫なんですが
一番見たかった『気象衛星 ひまわり』などの実物やレプリカの展示が見れないとは
タイミング悪すぎですよ

一応見学ツアーには飛び入り参加できたんで良かったですけど
というわけでまた近いうちに行くのでレポートはまた今度に延期です orz


擬人化シリーズ再び まだ色乗せただけですがお馴染みライトゲイザーさん
このロリ○ンどもめ!ではなく
ライトゲイザーさん擬人化

こいつとの戦いは何だかうざくてストレス溜まる人も多いらしい

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/04 syake]
[10/02 きのこの里の方がおいしいよね]
[08/15 水無月 留奈]
[08/12 鮭]
[08/11 水無月留奈]
最新TB
プロフィール
HN:
しゃけ(syake)
性別:
男性
職業:
マイスター(笑)
趣味:
ニコ動画だらだら見ること お絵かき PCいじり
自己紹介:
聖剣伝説シリーズをメインにHP運営中
しかしその実態は只のリース好きだったりする

聖剣3リメイク・移植こないかなぁ
2010/07/28
遂に聖剣LOM、アーカイブス化でPSPに
移植しましたよ!こんなにうれしい事は無い
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]